fc2ブログ

五島の釣り第六弾

  • 2010/03/24(水) 21:00:25

平戸の地磯で良型計3枚のメジナを上げてご機嫌の僕に釣友の衛藤君から電話連絡があったのは1月も下旬になった頃だ!

ひとしきり釣り談義に花を咲かせ2月の第1週に五島へ行く事になった!
で、底物餌にヤドカリを注文するも予約が多くありませんとの事、
少し残念な気持ちで出港地の平戸口へ、餌屋さんに顔を出すとヤドカリはあるよ!
ん、なに?
少しして謎が解けた今晩から夜中にかけて雨になる予報が出たからだ!
ヤドカリ30個仕入れていざ出発!
ついたのは小値賀の帆上げだ、
赤貝チップの撒き餌を撒いて仕掛けを作り第1投、
立派なヤドカリなので期待を持って待つこと30分小刻みな当たりが?

置き竿からそーっと手持ちに持ちかえる盛んに餌を突くがなかなか食い込まない?

んーこいつは餌取りだな?

やっと食い込みが!
いつきに竿を立てると確かにかかっている!
上がってきたのは残念ながらあらかぶでした、
その後も同じような事が残念!
日が暮れて暗くなり夜グロ狙いだ!
ここの磯は名前がスベリとついて居る通り先端まで斜めになっていてとっても危ない釣り場だ風裏の湾内で竿出し、
石鯛ポイントなので平戸の地磯と違ってかなり深めまで探ってみるがなかなかあたりがでない?

予報通り小雨が降りだし岩陰で休んで居ると衛藤君から釣れたよと電話が、
んーよし!と、
更に深い棚を探ってみるがつけ餌は残って針にしっかりついて居る、

残念!

夜が明けて再び石鯛釣りにチャレンジするも、
んー味噌汁においしいあらかぶだけでした!

五島の釣り第5弾

  • 2010/02/26(金) 17:12:25


お屠蘇気分が抜け切らない成人の日、
1週間前の仇打ちとばかり平戸の地磯へ、
前回と同じように夕方出発夜8時にポイント着、
幸いな事に今日も誰もいない、
心ウキウキ流行る気持ちを押さえて早速仕掛づくり、
道糸6号今回はハリス5号のしっかりした太仕掛けだ。
冬磯はなかなか僕を歓迎してくれない?

サラシが少し強いけど用心しながら第1投、真っ暗ななか、
ヘッドライトの光線が海面に当たらないよう気を配り、
静かに繰返し竿を振るとやや沖合いで浮きが海面から斜めにスーッと消えたあわてず合わせると
間違いなくかかっている!!
今回はあわてずブレーキ操作を!

ん!

何だか軽いな、
よし、ぶりあげだ!
むむっ!
あがんないぞ、
タモで取り込むと写真の通り地磯では自己最高の46・5センチでした

以下次号へ

五島の釣り第4弾

  • 2010/01/18(月) 20:31:34

1263814293-NEC_0204.jpg
今年の初釣りはさて、どこにするか?
皆さんお考えになる事はほとんど同じ事だと思います!
そういうことで今回私は新春行事とお天気を見ながら1月3日の夕方、
故郷から我が家へとUターン帰省渋滞の車を横目に心ウキウキと平戸の地磯へと向かいました、
途中まるきん釣り具に寄りオリジナル撒き餌と付け餌を購入釣り場に着いたのは〓8時を過ぎていました。
あたりは真っ暗で先客は一人、私の狙うポイントは空いていました、
ラッキー
早速仕掛けを投入うねりが高くサラシも大きくて非常に釣りづらいなか、
2時間ほどたった時浮きに変化が!
軽く合わせて見るとものすごい引きだ!!!

先調子の2号竿を立てて瀬に潜ぐられないよう必死に耐えてみたけど
相手も必死だグイ、グイと引かれ最後はぷっつり、
反省が2点ハリスの5号を使用すべきが忘れて3号を使っていた事と浅瀬の為、
潜ぐられるのを恐れてブレーキ操作をしなかったことだ!
残念
間もなく完全に浅くなり釣りにならない為ポイントを波止場に移動、瀬ぎわ、沖合いと狙うがあたりは全くなし、
退屈していると子アジが釣れたのでそのまま背掛けして投げて見ると浮きスーッと、
遅合わせで軽く合わせると間違いなく水イカが乗っている、
ゆっくり引き寄せると300グラム位の小さい奴で途中で放してしまった、
掛かり針がないので引きだけを楽しんで上げて見る
とやっぱり首の後ろが少し噛られていた〓夜明けまで車〓の中で少し休んで別のポイントへ、
先客の間に入れて貰えず端っこの若い人の横に入れて貰った感謝感謝、
間もなく若い人に当たりがタモですくってやるとキロクラスの見事なメジナが
少しして私にも写真〓のとおり感謝!〓以下次号に〓〓

五島の釣り第3弾

  • 2010/01/07(木) 13:48:06

この日は前日からの季節風の影響もあり、
うねりも残り北西の風をまともに受けることもあり中五島の風裏に上がることになった!
底物では初めての磯なので船頭さんにポイントを聞き、
早速第一投、3連ちゃんで上がって来たのはいずれもハトぽっぽばかり本命も居ると、
辛抱するが餌取りだけ、残念!!


五島のつり第2弾

  • 2009/12/10(木) 17:11:07

1260432666-200910041421000.jpg

二段、この時は、大物バラしが続けて二度あり、あす再挑戦です!